2020年3月12日木曜日
祝・上棟!北区御津の家「小さな平屋・深い軒」
Posted on 3/12/2020 by 福富建設
2020年3月9日月曜日
平屋勉強会~やさしい平屋入門~
Posted on 3/09/2020 by 福富建設

今週末に開催します「平屋勉強会」のご案内です!
まだご予約頂けますので、ぜひお気軽にお問い合わせください♪
Categories:
2020年3月8日日曜日
家具選びの楽しさ/野口博美
Posted on 3/08/2020 by 福富建設
こんにちは。
花粉症とは無縁ですが、急に発症したらどうしようと怯えている野口です。
さて、先日ブログでUUチェアの座面生地の投票結果をお伝えしましたが
張り替えが出来、ギャラリーに届きましたのでご報告です。
やさしい色合いと、手触りも暖かく、
女性好みの雰囲気ではないでしょうか。
ちなみに、フレームの木の材種は「ウォールナット」です。
座面と木材の組み合わせによって、全然感じが変わるので、
家具選びって楽しいんですよね。
みなさんはどんな雰囲気の木が好きですか?
時間の経過で風合いが変わったり、手入れが必要だったりもしますが
だからこそ愛着がわいて、大事にしたくなるんですよね。
一生物だと呼べるような家具を、
いつかわたしも手にいれたいなあと思っています。
設計/野口博美
Categories:
2020年3月2日月曜日
若手大工が入社しました!/後藤蓉子
Posted on 3/02/2020 by 福富建設
2020年3月1日日曜日
学童クラブへ「木育ランドセルロッカー」/後藤蓉子
Posted on 3/01/2020 by 福富建設
岡山市立竜之口小学校 学童クラブ様からご依頼を頂き
「木育ランドセルロッカー」を製作しました。
もちろん素材は無垢の杉。
第1回目の搬入の際、ちょうど1年生が学童クラブに帰ってきて大騒ぎ!
「わー!木のロッカーだ!」「わたしの場所は??」「ぼくのはまだ??」
と、みんな嬉しそうにランドセルを入れていました。
↑ランドセルロッカー40台
↑テレビ台2台
↑若手大工たちで、心を込めて製作しました
現代の生活の中で「本物の木」に触れる機会はほとんどありません。住宅、お店、学校など身の回りの空間では、利便性や経済性などを追及により新建材と呼ばれる工業製品の使用が一般的になりました。化学物質を多く含み、発生させる新建材により「シックハウス」や「シックスクール」と呼ばれる病気が生まれ、安らぐはずの住まいや学校が原因で苦しむ子供が急増しました。
無垢材と呼ばれる「本物の木」の健康に関する効果は科学的に証明されています。香りや木目によるリラックス効果、睡眠の質の向上、調質効果、集中力の向上、抗菌作用などはもちろん、近年では認知症抑制の効果も期待されています。
今回の「木育ランドセルロッカー」等の設置にあたり、
子供たちが本物の木に触れ、大切に使い継ぐことを学ぶ機会になればと思い、若手大工みんなで、心を込めて作らせて頂きました。
木の香りや手触りを、大人になっても覚えていてくれると嬉しいな。
貴重な機会をありがとうございました!
Categories:
2020年2月27日木曜日
今年の薪消費量 / 三宅重輝
Posted on 2/27/2020 by 福富建設
おはようございます。
最近ブログをサボっていた三宅です。
今日、薪ストーブに火を入れながら
今年は薪を何束使ったのか、ふと気になり数えてみました。

2019年11月24日~2020年2月27日までの約3か月間で
90束消費していました。月に30束。
ほぼ毎日、朝から晩まで薪をくべていました。
ギャラリーではいつもお世話になっている“HICKORY WOOD STOVE WORKS”さん
から購入しています。
ヒッコリーさんで薪ストーブを設置すると、ヒッコリークラブに入会でき
薪が360円/1束で購入できます。(非会員は460円/1束)
計算をしてみると、、、、
90束/3か月 × 360円/1束 = 32,400円/3か月 → 10,800円/1か月
これは高いのか、、、、、、毎日使っていると考えると安い?
ちなみに
オーナー様たちは建築工事中に出る桧や杉の端材を上手に使いながら
薪ストーブを楽しまれているようです。
ギャラリーの大きな空間と住宅で違いはあると思いますが
参考になればと思いブログに上げました。
設計 / 三宅重輝
◆instagram・Facebook も更新中!
最近ブログをサボっていた三宅です。
今日、薪ストーブに火を入れながら
今年は薪を何束使ったのか、ふと気になり数えてみました。
2019年11月24日~2020年2月27日までの約3か月間で
90束消費していました。月に30束。
ほぼ毎日、朝から晩まで薪をくべていました。
ギャラリーではいつもお世話になっている“HICKORY WOOD STOVE WORKS”さん
から購入しています。
ヒッコリーさんで薪ストーブを設置すると、ヒッコリークラブに入会でき
薪が360円/1束で購入できます。(非会員は460円/1束)
計算をしてみると、、、、
90束/3か月 × 360円/1束 = 32,400円/3か月 → 10,800円/1か月
これは高いのか、、、、、、毎日使っていると考えると安い?
ちなみに
オーナー様たちは建築工事中に出る桧や杉の端材を上手に使いながら
薪ストーブを楽しまれているようです。
ギャラリーの大きな空間と住宅で違いはあると思いますが
参考になればと思いブログに上げました。
設計 / 三宅重輝
◆instagram・Facebook も更新中!
Categories:
2020年2月26日水曜日
母さん日記『お掃除〇〇』/宮嶋陽子
Posted on 2/26/2020 by 福富建設
登録:
投稿 (Atom)