2013年3月30日土曜日

福祭り!!

福祭りも残るは明日が最後になりました。

本日のイベントは工房での木工教室、お餅つき大会と続き、
ギャラリーでは家具の展示と先日もお越しいただいた
tostino coffeeの脇山さんにコーヒーの注ぎ方の
レクチャーなど、盛りだくさんな一日でした。








最後に私と、家具の展示にご協力いただいております、
松井木工・松井社長が、脇山さんに教えてもらいながら
コーヒーの注ぎ方を勉強いたしました。
我ながら、上手く注げたかなと思います。(^^)


高木



2013年3月25日月曜日

「春」ですね。

何とも言えないこの二匹。

おもわず微笑み、
「春」って良いなぁ♪ って感じちゃいます。
(秋が好きなんですけどね。)



現場近くの伯母宅に寄ってみると
ここにも「春」がありました。
ユキヤナギ、春ですね。
石原

2013年3月22日金曜日

カタチから。

20日に福祭イベント「coffee labo」を開催。
講師の'tostino coffee'脇山さんや
参加者の皆さんが
スルスルと上手に、
それは美味しそーな、
一杯をたててらっしゃる。

自分もムズムズ、、、

簡単に、美味しく、の「コツ」を
私も教えてもらいました。
ポイントを教わり
美味しく淹れられるだけじゃなく、
他の方の一杯と飲み比べられるので
好みの淹れ方がわかりやすい!

30・31日(土・日)15時〜も
同イベント開催します。
皆さまぜひご参加ください!


早速、脇山さんオススメの
ハリカのサーバーもGET!!
次は素敵なポットが
欲しくなってしまいます…

まずはカタチから。の石原でした。

2013年3月18日月曜日

環境モデル都市に西粟倉村を選定

先日、弊社と関わりのある西粟倉村が環境モデル都市に選定されました。

西粟倉村は温室効果ガスの大幅削減に取り組み、森林整備により二酸化炭素吸収量を増やす一方、
木質バイオマスボイラーやマイクロ水力発電施設など、森林を活用したエネルギー供給などが、
小規模自治体のまちおこしとしてのモデル性が高いということで評価されました。

弊社でも西粟倉村の木材を使うなど繋がりがあります。
その際に、木材を提供していただいたのは西粟倉・森の学校です。
さらに、同社にはセミナーやスプーン作りなどの講師としても来ていただき、
参加された方は西粟倉村のことについて知っていただけたのではないでしょうか。

また同社は、村にある地域資源から商品を生み出して流通させる
チャレンジなど、地域活性化にも貢献している企業です。
そういった地域に貢献できる企業がもっと増えていけば良いなと思います。






環境モデル都市の記事については、3/16の山陽新聞に掲載されております。
--
高木

2013年3月16日土曜日

福祭り3週目!!

今日のイベントは講師の園田さんに来ていただき、手作りパンを作りました!
皆さんで、いくつかの種類の生地をコネコネと。。。
匂いもシナモンの良い香りが部屋いっぱいに。


約2時間ほどで5種類のパンが焼きあがり、
お昼時だったので私もちゃっかりいただきました!
とてもおいしかったです。(^^)


高木

2013年3月10日日曜日

似顔絵

見学会会場には1坪ほどのお絵かきスペースがあります。
ご来場頂いたお子様とお絵かきを楽しんでいると、
「おじちゃんの似顔絵!!」と言って描いてくれました。
そればかりか名前まで添えてくれて。
初めての意外な経験に嬉しいを通り越して、まいっちゃいました。
どうもありがとう!!
松本

芽吹きはじめました。

玉野の完成見学会会場のヒメシャランが一気に芽吹き始めました!!
今日の風にビックリしたのでしょうか?
石原