今年の福富建設も毎年恒例のおもちつきで1年を締めくくりました。今年は初めてのモデルハウス「高屋の家」のオープンという大きなイベントがあった1年でした。来年の福富建設も益々元気に、お客様の笑顔のために頑張ってまいります。ふくとみのオーナー様、福富会の皆様、そしてこれから出会うお客様来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。良いお年をお迎えください♪福富建設 大工・スタッフ一同■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください!...
2018年12月30日日曜日
2018年12月29日土曜日
”共育”の家
Posted on 12/29/2018 by 福富建設
築10年のオーナー様から工事の依頼をいただきました。
お子様の成長に伴い、部屋をひとつ増やしたいというご希望でした。
オーナー様とともに考えた結果、吹抜けの一部に床を貼り、部屋とすることになりました。
施工前の写真
施工後の写真
既存の吹抜けの手すり格子を再利用しています。
新しい木と10年の時間を経た木を見比べると一目瞭然。
良い色に変化しています。
福富建設の家は、オーナー様ご家族と共に成長する家、
”共に育んでいく”家であるなと感じまし...
Categories:
2018年12月14日金曜日
『ギャッベ展』 開催
Posted on 12/14/2018 by 福富建設

明日、明後日はクリスマスイベント
『ギャッベ展』(展示販売会)を
ギャラリーにて開催致します。
世界に一つだけのギャッベを探しに
是非お越しくださいませ。
10時オープン...
Categories:
2018年12月13日木曜日
ご上棟おめでとうございます!
Posted on 12/13/2018 by 福富建設

暖かな日差しの下、北区富町にて
上棟を迎えることができました。
ご家族が安心して、笑顔で暮らせる家をつくってまいります!
本日はおめでとうございます!
設計 三...
Categories:
2018年12月11日火曜日
チルチンびとに掲載されました!
Posted on 12/11/2018 by 福富建設
本日発売の『チルチンびと』98号に9月にオープンしたモデルハウス「高屋の家」の記事が6Pにわたって掲載されました!撮影前日は全国的に台風の影響が強く、撮影が中止になるおそれがありました。しかし、当日は台風一過で真っ青で綺麗な空に!おかげさまで素敵な写真を沢山撮っていただけました。全国の書店さまに並んでいますので、ぜひお手に取ってご覧ください☆企画総務 後藤蓉子■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください!...
Categories:
2018年12月9日日曜日
今年も!ギャッベ展開催します!
Posted on 12/09/2018 by 福富建設
毎年開催しているギャッベの展示販売会。ふくとみのオーナー様にも大人気のイベントです!この日は一点ものの手織りじゅうたんがずらりとギャラリーに並びます!木の家にとても良く合うので、ぜひこの機会にお気に入りの一枚を探してみませんか?【日時】12/15(土)16(日)10:00~17:00【会場】福富建設リビングギャラリー 岡山市南区福富東2-33-21ご来場お待ちしております♪企画総務 後藤蓉子■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください!...
Categories:
2018年12月2日日曜日
祝 上棟(備前市)
Posted on 12/02/2018 by 福富建設

紅葉の山々に囲まれる自然豊かな地、備前市吉永にて、本日上棟を迎えることができました。
ご家族が安心して、楽しく幸せに暮らせる家を
つくってまいります。
本日はおめでとうございます!
設計 宮...
Categories:
2018年12月1日土曜日
母さん日記『私にとって』
Posted on 12/01/2018 by 福富建設

ふくとみの家で暮らし始めて6年目。
共働き、4人家族の母さん日記。
写真は我が家の万能カウンター。
食事や保育園の準備、片付け、時には仕事、時々お茶休憩。
高さ90センチ、幅120センチの大きさで、キッチンとダイニングの間に造り付けた普通のカウンターですが、忙しい日々の中心にあり、私にとってはなくてはならない存在なのです。
少々オーバーかもしれませんが、本当にそうなのです。
暮らしが快適になると、心にゆとりや寛ぎを感じます。
働きながら家事、子育て、介護などを両立する母さん(もちろん父さん)にとって、なくてはならないものをつくりましょう。
暮らしのお話をたくさんお聞かせください。
設計 宮...
Categories:
登録:
投稿 (Atom)