ギャラリーで板塀とウッドデッキの実験を始めてから
早くも1か月が経ちました。
毎日、日差しや雨・風、ホコリにさらしています。
今日は、桧・杉板塀 縦貼りの変化の紹介をします。
(わかりづらいですが、、、、)
実験初日
実験1か月経過
左からウッドロングエコ塗装、オスモクリア塗装、無塗装です。
日に焼けて色の変化がある程度です。
ギャラリーのテラスに置いていますので、ご興味あればご覧ください。
次回は、木曜日に横貼りの桧・杉の変化を紹介します。
...
2018年7月31日火曜日
2018年7月28日土曜日
親子木工体験を開催します!
Posted on 7/28/2018 by 福富建設

大工さんになりきって!親子木工体験 ふくとみの大工さんと一緒に作ってみよう!のこぎり、かんな、やすりなどを使って、2段の踏み台を作ります。夏休みの宿題にもぴったり!じょうずに作れるかな??ご予約お待ちしております! 【日 時】8/18(土) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00【参加費】ひとり1,000円【対象者】小学生【会 場】福富建設 工房(岡山市南区福富西2-21-23)【要予約】各時間帯 先着10名【予約先】HPまたは086-262-0633からお願いします■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください! ...
Categories:
2018年7月24日火曜日
施工事例を追加しました
Posted on 7/24/2018 by 福富建設

新しいふくとみの家が、施工事例ページに追加されました。ご家族それぞれのこだわりのお家。ぜひご覧ください。施工事例 <風の通り抜ける家> ■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください!...
Categories:
2018年7月23日月曜日
シゴトの図鑑~大工さんのお仕事体験~
Posted on 7/23/2018 by 福富建設
岡山市内の施設のこどもたち10名を迎え「大工さんのお仕事体験」をさせていただきました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「シゴトの図鑑PROJECT」とは児童養護施設などの子どもたちに職業・仕事に関する情報や体験を得る場を提供し、子どもたちの心の中に将来の夢や目標を持つためのきっかけを作る プロジェクトです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <杉のブックスタンドづくり>みんな上手であっという間に完成!中々センスがありました☆大事に使ってね!<ミニ上棟体験>みんなで協力して、実際にひのきの構造材を一生懸命組みました。完成した時の満足そうな顔と「もう一回したい!!」は本当に嬉しかったです。 <大工道具に触ってみよう>沢山の大工道具に触れ、一緒に使ってみました。その重さや手触りは、きっと大人になっても覚えていてくれるだろうと思います。 *子どもたちの真剣な眼差しと「楽しかったー!!」という最高の笑顔は忘れられません。*実はふくとみの若手大工は子供の頃にかっこいい大工さんと出会ったことで今、大工の見習いとして一歩を踏み出し、毎日頑張っています!顔も名前も覚えていない、一回しか会ったことのない大人が子どもの人生に大きな影響を与えている―――とても大切なことだと思いました。どこで見てるか分からない、未来ある子どもたちのために一生懸命仕事を頑張ろうと改めて思いました。*暑い中参加してくれた子どもたちそして弊社にお声かけくださった大人の皆様私たちに素敵な体験をさせてくださりありがとうございました!福富建設 大工・スタッフ一同...
Categories:
2018年7月17日火曜日
施工事例を追加しました
Posted on 7/17/2018 by 福富建設

新しいふくとみの家が、施工事例ページに追加されました。ご家族それぞれのこだわりのお家。ぜひご覧ください。施工事例 <悠久の時を刻む家> ■インスタグラムブログやFBとは少し違う、暮らしの写真をアップしております。いいね、フォローぜひお願いします!■福富建設フェイスブックこちらでも情報を発信しています。ぜひご覧ください! ...
Categories:
2018年7月14日土曜日
完成見学会開催中です!
Posted on 7/14/2018 by 福富建設

ふくとみの家 完成見学会~風の通り抜ける家~岡山市南区浦安【日 時】今週の三連休までです! ~16(月祝)10:00~17:00【会 場】岡山市南区浦安西町45-3「(株)アオキエン」さんを目指してお越しください のどかな田園風景に馴染み、心地よい稲穂の香りが吹き抜ける―――子どもたちがのびのび育つ家が完成しました。 <小さなふくとみの家 上棟体験!> 小さくても本格的! 柱や梁を建てる上棟を、大工さんになりきってやってみよう! <完成見学会 ご来場特典>①暮らしの雑誌『チルチンびと』バックナンバー②オリジナルうちわ☆同時開催☆ ●家具展示販売会大人気の「宮崎椅子製作所」や、オリジナル木製キッチンの製作を行う府中家具「松井木工」の製品、福富建設の大工お手製の家具などを展示販売しています! ●伝統工芸品「一閑張り」展示販売会和紙や着物の生地を竹かごなどに貼り、何重にも柿渋を塗って仕上げる一閑張り。軽くて丈夫で美しい、日本の伝統工芸品であり、日常品です。バッグとしてだけでなく、お花を飾ったり、...
Categories:
2018年7月7日土曜日
「大工技術継承塾」in岡山
Posted on 7/07/2018 by 福富建設
若手大工の集い「大工技術継承塾」が岡山で開催されました。大工の減少が社会問題となっている昨今。福富建設では、大工を育てる工務店数社と交流を重ねてきました。会の名称を「大工技術継承塾」と決めてから第2回目の研修会を、先日岡山にて開催しました。今回の参加者は6社、総勢50名。やる気に満ちた若手大工さんが中心です!<1日目>福富建設のギャラリー、工房、完成物件、施工中物件の見学の後、天然乾燥の地松を扱う「山渋木材」さんへ訪問しました。 山渋木材さんでは、山渋社長の熱い激励のお言葉と、厚いおもてなしを頂きました。これからを担う若い大工への期待を感じた一日でした。ありがとうございました。また、テレビせとうちさんに研修の様子を取材いただき、当日夜のTSC newsで紹介されました。ありがとうございました。<2日目>岡山県立図書館にて座学を行いました。大工歴1年目・2年目・3年目以上・現場監督・経営者の7グループに分かれ、大工として目指す姿や夢、後輩を育てていくためにはどうすればよいか等、活発な意見交換がなされました。 ...
Categories:
2018年7月5日木曜日
父さん日記『庭』
Posted on 7/05/2018 by 福富建設
木の家に暮らし始めて2年と7か月。4人家族の父さん日記。 台風の影響もあって中々外で遊べません。 晴れ間がのぞく日は庭で発散します。 広くはないけれど、少しでも緑があると良いですね。 芝生は放っておくと、ただの雑草になります...
Categories:
登録:
投稿 (Atom)