2013年9月30日月曜日

小さな花器

欲しかった小さな花器が 宅急便で届いた うれしい… 職人さんがひとつひとつ作った ガラスの花器は 小さいけれど 重みがあって 愛らしい… 宮...

2013年9月29日日曜日

アスパラガス!!

先日、岡山ガスさんのショールーム「アスパラガス」に参加してきました。 「アスパラガス」では、ガスコンロとIHクッキングヒーターの使い勝手や、料理のおいしさの違いなどを体感いたしました。 スタッフさんのフォローもありながら私自身、慣れない手つきで料理に奮闘いたしました。 そして、料理はIHよりガスの方が火の通りが早く、出来上がり時間にも差が出ました。また、野菜の柔らかさについても、火の通りがIHよりもガスが早い分、ガスで煮た野菜の方が柔らかく、味がしみ込んでいました。私自身、とても良い体験になり、とても勉強になりました。 このようなことは、岡山ガスさんの「アスパラガス」で開催していますので、皆様もお時間がございましたら、ぜひご参加くださいませ。�木...

2013年9月23日月曜日

子どもの成長

9月から保育園に入園した娘 毎日の成長に驚きの連続です ゴミ捨て 拭き掃除 小走り 後ろ歩き つま先立ち 大嫌いだった帽子をかぶる ……… 楽しみ楽しみ! 宮...

2013年9月21日土曜日

日本をドライブ4

  鹿児島県は霧島連峰に霧島アートホールという美術館があります。 私の好きな彫刻家ダニ・カラヴァンや水玉模様でおなじみの草間彌生など、 数多くの彫刻家の作品が屋外に展示されてます。 広大な芝生は露を吸ってか青々しく、本来の自然の中では 有り得ない異種多様な錆色の彫刻が余計に映えて見えます。     ダニカラヴァン「べレシート(初めに)」 この歩廊の突き当りに嵌め込まれた硝子に「初めに神は天地を創造された」 と旧約聖書創世記初めの言葉が刻印されており、 場所柄天孫降臨神話のニニギノミコトが思い浮かびます。   正門で文字通り華々しく出迎えてくれる草間彌生「シャングリラの華」   屋外常設展であれば一般300円です。(年間パスポートが600円/年) 桜島や黒酢壺畑、霧島温泉郷や霧島神宮など周囲は見どころ満載なので 九州南部に行かれた際は是非お立ち寄りください。...

2013年9月20日金曜日

中秋の名月

昨夜は満月、 後楽園へお月見に行ってきました。 心地よい涼しさのなか 芝生に腰掛けて 見事なお月様を眺めて、、、 とても贅沢な一時でした。 ...

2013年9月14日土曜日

くるくるあおむし

本日の見学会会場で田中さんが「蛇みたい」と発見したあおむしさん。 くるっととぐろをまいていらっしゃいます。 あおむしは可愛らしくて柔らかくて大好きです。 この子は一体どんなちょうちょになるんでしょうね。図鑑があったらめくりたい。 いつかちょっと格好のいい本棚を手にいれて、動物、昆虫、植物等々図鑑各種と江戸川乱歩全集をそこに並べるのがわたしのちょっとした目標です。 淵下で...

2013年9月13日金曜日

お陰様で36周年!

先日の9/11で36歳となりました、松本です。 本日ギャラリーのスタッフより素敵なプレゼントを頂きまして とてもかっちょいいネクタイだったので自慢します。 私は元々現場の仕事をしていましたので、 ネクタイは2本しかなかったのでとても嬉しいです。 本当にありがとうございました。   これで秋冬の着こなしは完璧です...

2013年9月9日月曜日

反省、そして癒し係

社会人になって5ヶ月ほどが経ちました。 お仕事は思いの外楽しいのですが、やはり反省すべき自分も多数発見され落ち込むときも多いです。 あの言い方だめだったなとか、なんでこんなに状況が自分は読めないんだとか、毎日なにかしら悶々としながら帰路につきます。 そんなときの我が家の癒し係がこちら、うさぎの栗麻呂ちゃんです。くりまろと読みます。 じいさんうさぎなのにお腹の毛が真っ白のふわっふわで親馬鹿ながらとても愛らしいのですが、なにやらちょっと悪いことを企んでそうな雰囲気があり、おかげで家族には「腹は白いが腹黒い」などと言われております。 この他にも以前このブログにも載せたことがある黒犬のちょこちゃんとオカヤドカリの官房長が我が家には癒し係として控えており、日々ほっこりさせてくれます。 いぬは10才、うさぎは9才、ヤドカリは年齢不詳ながら吹けば飛ぶような小動物。 いつも癒してくれている分わたしも彼らを大切にしなくてはなあと思います。 淵下で...

庭仕事のある家

雑誌『チルチンびと』 秋号が届きました テーマは「庭仕事のある家」 見ているだけでも癒される 素敵なお庭の家がたくさん掲載されています! 福富の家づくりにご興味のあるお客様に差し上げていますので 是非ギャラリーにお越しください!! 数に限りがございますので、お早めに! 我が家も少しずつですが 庭作りを楽しんでいます! 宮...

2013年9月7日土曜日

台風一過

久しぶりの晴れ間だったので海へ。 渋川青年の家の子供達がカッター研修を終えた所でしょうか、 オールを肩に引き上げていきます。 妻も子供も一日中、家の中なので良い気分転換になったかなと。   海も空も子供のおむつもブルーでした。   そういえば来週の土曜日はおむつの日!是非ご来店ください!   ...

2013年9月6日金曜日

ドライフラワー

お盆の頃に模型材料にしようと買ったかすみ草のドライフラワー、一ヶ月ほど経った今でも買ったときと同じように可愛らしく咲いています。 ドライフラワーだから当たり前なんですけれど。 模型に使ってもまだこれだけ余っていて、さて何に使おうか、次の模型まで大事にしておこうか、とりあえずギャラリーの棚に保管しています。 「ふちしたかすみ」というのがわたしの名前なのですが、名前が一緒ということでかすみ草には昔から一方的に深い縁を感じていて自分の中ではちょっと特別な花です。 花束なんかいただいてかすみ草が入っていたらうきうきしてしまいます。 そんな大事なかすみ草、ほんとに何に使いましょう。 素敵なアイディアあればぜひ教えてください。 ふちしたかすみで...