今日で22歳になりました、山田です!後藤社長、ギャラリースタッフから素敵な誕生日プレゼントをいただきました。日ごろから寒い寒いと言っていたのであったかグッズを選んでくださいました!とっても嬉しいです♪本当にありがとうございます。まだまだ未熟ですが、これからも頑張ります! 山田...
2013年12月27日金曜日
2013年12月21日土曜日
アートギャッベ展示会開催中!
Posted on 12/21/2013 by 福富建設
本日より3日間『アートギャッベ展示会』を開催しています。たくさんの素敵なじゅうたんにスタッフも夢中です!笑イベントの詳細はこちらhttp://www.fk1.co.jp/2013/07/20/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%99%E5%B1%95%E7%A4%BA%E4%BC%9A/ ぜひお気軽にお越しくださいませ♪山田...
Categories:
火の用心
Posted on 12/21/2013 by 福富建設
「斯爐中炭火之外不許薪火」 ここ数日はひどく冷え込み、ギャラリーでも ストーブに火が入りました。 囲炉裏やストーブで火を扱われる方は 火の用心でお過ごしくださいませ。 ...
Categories:
2013年12月20日金曜日
もうすぐクリスマス
Posted on 12/20/2013 by 福富建設

あっという間に
今年も残り10日。
バタバタの年末ですが、
クリスマスやお正月は
ちょっとだけでも頑張って
思い出作りをしたいものです。
我が家では頑張って
本物のモミの木ツリーに
してみました!
飾りは私が子どもの時から
使っていた小物で!
娘も喜んでくれたようです。
皆様も思い出に残る年末を
お過ごしください。
宮...
Categories:
2013年12月19日木曜日
姫路城・閑谷学校見学
Posted on 12/19/2013 by 福富建設
12月18日(水) 福富建設大工、スタッフ、福富業者会の皆様と姫路城、閑谷学校の見学に行ってきました!姫路城は今だけしか見ることのできない大天守保存修理中の現場を見ることができ、閑谷学校では世界最古の木造の学校建築物が今でも綺麗に残っていることに驚きました。改めて日本の建築物、職人さんたちのすごさを感じ、貴重な経験となった一日でした! 見学にご参加いただいた福富業者会の皆様、誠にありがとうございました。山田...
Categories:
2013年12月17日火曜日
日本をドライブ6
Posted on 12/17/2013 by 福富建設

岡山県は成羽町の、高梁市成羽美術館です。 郷土の洋画家である児島虎次郎を顕彰し建てられたものです。 設計は安藤忠雄氏によるもので、児島虎次郎の絵画や古代エジプトの副葬品や 成羽町で発掘された化石が展示されています。 児島虎次郎はクロードモネの「睡蓮」やエルグレコの「受胎告知」などの傑作 を日本の画学生に本物の西洋画を見せたい一心で奔走し持ち帰ってきました。 岡山県倉敷市の日本で最初の西洋近代美術館の大原美術館の始まりでした。 山に隠れる様にある建物は重要文化財の石垣の上に建てられており、 見つけにくいかもしれませんが、是非お立ち寄りください。 付近には小堀遠州作庭の頼久寺、ベンガラ漆喰や石州瓦が美しい吹屋地区もあります。 大人500円、小中生200円です。 Back Number 日本をドライブ1 兵庫県木の殿堂 日本をドライブ2 植村直己冒険館 日本をドライブ3 奈義町現代美術館...
Categories:
2013年12月16日月曜日
チルチンびと78号
Posted on 12/16/2013 by 福富建設

先日発売された全国雑誌『チルチンびと78号』、なんと福富建設の取材記事が載っています!!!ふくとみの家、大工、女性設計など10ページ渡り紹介されています。ギャラリーにお越しいただいたお客様にはプレゼントしているので、ぜひお気軽にお越しくださいませ〜。山田...
Categories:
2013年12月15日日曜日
全国工務店交流会
Posted on 12/15/2013 by 福富建設
12/12(木)、全国の工務店様が10社ほどいらっしゃり、ギャラリー、工房、ふくとみの平屋をご見学いただきました。とても緊張しましたが、他の工務店様のお話を伺うことができ貴重な経験となりました。全国の工務店の皆様、遠いところお越しいただき誠にありがとうございました。大工・スタッフ一同交流をさせていただき感謝しております。 山田...
Categories:
2013年12月5日木曜日
ハンドメイド雑貨展
Posted on 12/05/2013 by 福富建設
本日は、ギャラリーの1階を貸出してのイベント『ハンドメイド雑貨展』でした。手づくりの素敵な雑貨、パン、スイーツなどがたくさん並び、多くの方々が来店されとてもにぎわっていました。私はお昼にれんこんコロッケ、夕方にカレーパンをいただきました。若干食べ過ぎていますが、とてもおいしかったです!!今から次回の開催が楽しみです♪ 山田...
Categories:
2013年12月2日月曜日
ふくとみの家
Posted on 12/02/2013 by 福富建設

先日、施工事例のページに新しくふくとみの家をアップしました!お客様の暮らし方に合わせた自由設計の家です。どれもお客様の思いがつまっていて素敵です。ぜひご覧くださいませ。山田●施工事例http://www.fk1.co.jp/example_list/ ...
Categories:
今日のおやつ
Posted on 12/02/2013 by 福富建設

宮嶋さんからみかんを、石原さんから大阪と宮島のおみやげをいただきました。
どれもとてもおいしくてつい二個も三個も食べたくなってしまいました。
寒い時期、ついついこたつにごろりとしながらおやつに手が伸びてしまい…。
運動もしないとなあと思いつつなかなか実行できないので、もし何か楽しいスポーツがあればぜひ誘っていただきたいです...
Categories:
2013年12月1日日曜日
くまさん
Posted on 12/01/2013 by 福富建設

見学会にて延原棟梁が作ったくまさんのバルーンアート。
家だけでなくこんなものまで器用に作られて、さすが大工さんです!
可愛らしいので萎むまでお部屋に飾ろうと思います...
Categories:
2013年11月26日火曜日
上棟日和
Posted on 11/26/2013 by 福富建設
気持ちの良い晴天の中、無事棟上げが完了致しました。 建物の後ろで丸太を積み上げているのが山渋木材さんの製材所です。 そこで天然乾燥された地松の梁でふくとみの家が建てられています。 山で採れた樹を製材し木材にして建てる家。 とてもシンプルで自然な風景でした。 松本 &nb...
Categories:
2013年11月19日火曜日
秋の味覚
Posted on 11/19/2013 by 福富建設

社長がたくさん柿をいただいてきて、そのお裾分けをいただきました!
とっても甘くておいしい柿でした。
こんなにおいしい柿をスタッフだけで食べてしまうのはもったいない、というわけで今週末の見学会ではご来場の皆様にも柿をお持ち帰りいただく予定にしております。
会場にはお施主様の作られた素敵な柿の押し花の展示もございます。
ぜひ平屋の家見学会に皆様お越しください...
Categories:
2013年11月16日土曜日
工房のお客さま
Posted on 11/16/2013 by 福富建設

工房でたまに見かけるねこ。
近付くと逃げてしまうので遠目にぱしゃり。
たまに見かけると非常に癒されます。...
Categories:
2013年11月14日木曜日
木の重り
Posted on 11/14/2013 by 福富建設
写真は先日のおむつ販売イベントに使用した風船の木の重りです。この木の重り、大工さんにお願いしてつくっていただいたものです。輪ゴムが引っかけれるように溝があり、専用のボックスまであるんです!イベントは基本的にはギャラリーのスタッフで行うのですが、大工さんにはいつも事前準備など手伝っていただいています。福富建設は本当に大工さんあっての会社だと思います。 いつもありがとうございます。山田...
Categories:
2013年11月9日土曜日
今月のおむつの日!!
Posted on 11/09/2013 by 福富建設
本日も第二土曜日ということで、おむつの日を開催いたしました!! 今回も多くのお客様におむつを提供したり、お子様には飛ぶ風船をお渡しし、大変喜ばれました。 来月も第二土曜日に開催いたしますので、ぜひお越しくださいませ。 高木...
Categories:
2013年11月8日金曜日
デザインと技術
Posted on 11/08/2013 by 福富建設
宮嶋さんと城谷棟梁の打合せ風景です。 白熱の議論の舞台は作りかけのベッドでしょうか? お客様よりのご要望を設計がデザインして、 それを棟梁がどういうやり方で納めていくのか。 この段階で建物の重要な部分が決まりますので、 図面が真っ黒になるまで、話し込んでいます。 デザインと技術力が融合したふくとみの家ならではの舞台裏でした。 松本 &nb...
Categories:
2013年11月7日木曜日
アートな木
Posted on 11/07/2013 by 福富建設
先日、お打合せのお客様のお子様と遊んだ時の写真です。ギャラリーの観葉植物にぬいぐるみなどを飾り付けてこんなアート木ができました!一緒に遊んでいると大人には思いつかない発想に驚かされ、楽しくて癒されます♪山田...
Categories:
2013年11月6日水曜日
天童木工
Posted on 11/06/2013 by 福富建設

天童木工の椅子を買いました。
と言ってもリサイクルショップで買ったんですけれど。
一目見た瞬間どうしても欲しくなり思わず衝動買いしてしまいました。
でも後悔は全然していなくて、これからのこの椅子との生活が楽しみで楽しみで仕方がないです...
Categories:
2013年11月2日土曜日
端材だより2
Posted on 11/02/2013 by 福富建設
そろそろ冬支度の季節ですね。 薪ストーブをご利用の皆様、煙突の掃除や、 薪の準備はお済でしょうか? 11/2現在の端材置場の状況です。 ...
Categories:
2013年11月1日金曜日
段取り八分
Posted on 11/01/2013 by 福富建設

工房で小林棟梁と延原棟梁が加工をしていました。 昔から「段取り八分」と言われるほどに事前の準備や加工は この仕事において大変重要な工程です。 木を選びながら、刻んでいく二人の目は何時になく真剣で、 現場では「仕上げ二分」どころでは決してないんだろうなと感じました。 ...
Categories:
2013年10月31日木曜日
お施主様からのマドレーヌ
Posted on 10/31/2013 by 福富建設
お施主様からギャラリースタッフへ手づくりのマドレーヌをいただきました!おいしすぎて手が止まらず、たくさん食べてしまいました・・・こんなおいしいマドレーヌがつくれるなんて羨ましいです!いつもながらお心づかい誠にありがとうございます。山田莉奈 ...
Categories:
2013年10月29日火曜日
書を捨てよ,町へ出よう
Posted on 10/29/2013 by 福富建設

書を捨てよ,町へ出よう
これから読もうかなと思っている寺山修司の本です。
「街は、いますぐ劇場になりたがっている。さあ、台本を捨てよ、街へでよう」
という寺山修司の言葉があるのですが,建築を考えるときなぜかこの言葉をいつも思い出します。大好きな言葉です。
寺山修司,楽しみに読みます。
淵下
...
Categories:
2013年10月27日日曜日
ガス設備の展示会
Posted on 10/27/2013 by 福富建設

昨日は岡山ガスさん主催のガス設備の展示会をギャラリーで行いました! また、展示会以外にもガス設備を使用した料理の実演を2回に分けて行い、とても美味しそうな料理ができておりました。ちなみに、こちらの料理はご試食できます!! 12月にも開催いたしますので、ぜひお越しくださいませ!高木...
Categories:
2013年10月26日土曜日
ベビーベッド
Posted on 10/26/2013 by 福富建設

朝、必ずこの向きでお目覚めですが、 無垢の木ベビーベッドの寝心地はいかがですか? 寝相が悪いのはどちらに似たのでしょうか? 改良していかないといけないので、 また感想をお聞かせくださいね、昂大さん。 松本 &nb...
Categories:
2013年10月21日月曜日
やっぱりいいなギャッベ!
Posted on 10/21/2013 by 福富建設

先日開催されたギャッベ展で
手に入れたギャッベ
何でもどこでも使えそうな
90センチ×140センチの小ぶりなサイズ
小さな小さなギャッベが
敷き詰められた
カラフルで楽しいデザインに
惹かれました
リビングにポンと置いたら
想像以上に合う合う!
肌触りも気持ちよくて
とても気に入ってます!!
改めて
ギャッベおすすめです!
※次回12月21,22,23のギャッベ展
ご来場お待ちしております
宮...
Categories:
2013年10月20日日曜日
パン教室
Posted on 10/20/2013 by 福富建設
昨日はギャラリーでパン教室を開催致しました。 パン教室は人気イベントのため、今回も大好評でした!!パンを食べているお子様達はとても良い笑顔をしており、私も自然と笑顔になりました。私も、とてもおいしくパンをいただきました!!�木...
Categories:
2013年10月18日金曜日
人生90歳からが面白い
Posted on 10/18/2013 by 福富建設

先日読んだやなせたかし先生のエッセイです。やなせ先生の本を読むのは(絵本を除いて)初めてだったのですが,こういう人だからアンパンマンを描けたんだなあと思いました。自己犠牲というか,人のためにできることは自分のことを差し置いてでもやってしまう。軽やかな文で読みやすくかつ面白い本でした。おすすめです。やなせ先生がご逝去されたと聞いて今残念な思いでいっぱいです。 ご冥福をお祈りします。淵下 ...
Categories:
2013年10月17日木曜日
かっこいい御前酒、「9(NINE)」
Posted on 10/17/2013 by 福富建設
地元、真庭市(勝山)に日帰り帰省、
友人の働く「御前酒」の蔵元へ行ってきました。
御前酒では、若い杜氏さん達が伝統を守りつつ、
清酒の新たな世界を切り開こうと活動なさっていて
私達の家づくりでも目指す所だなぁ、と改めて感じるところがありました。
若手蔵人の数が由来の清酒、『9(NINE)』、
日本酒じゃないようなスタイリッシュな装いです。
季節限定のゆず味を購入してみました。
味が楽しみです。
県北へお越しの際は、勝山へもぜひお立ち寄りください!
良いところですよ。
石...
Categories:
2013年10月13日日曜日
ギャッベ展
Posted on 10/13/2013 by 福富建設

始まります!
可愛い色や模様のギャッベが盛りだくさん。
写真に写っているのは実は延原棟梁、ご自宅用ギャッベをご購入されました。
わたしのおすすめは赤色のギャッベ。派手すぎない赤色が可愛らしいです。
皆様もぜひ一度実物をご覧ください...
Categories:
2013年10月12日土曜日
本日はおむつの日!!
Posted on 10/12/2013 by 福富建設
本日は毎月恒例の福富建設お客様感謝の日ということでおむつ500円でご提供致しました。今回もおむつと一緒に、お子様達に大人気の風船をプレゼント!! お子様達はあまりの風船の多さにびっくりなご様子!(^^)今後も毎月第二土曜日はおむつの日を開催致しますので、ぜひお越しくださいませ。高木...
Categories:
登録:
投稿 (Atom)